研究テーマその2

しばらくこのネタ続くと思う。 とりあえず 6/6 が最初の期限なので。

昨日の日記でK先輩にヘルプ求めて、グリッドに関して色々と教えてもらったので、今日はデータグリッドの方向でいろいろと調査。

データグリッドやっているのは主にバイオ関係と素粒子物理学の分野とかで、バイオの方ではゲノムデータを格納したデータベースがあちこちにあるから、そのデータベースのデータを一元的に扱えたらうれしいね、って方向でやっている様子。 で、素粒子物理学の方では CERN なんかの加速器を使ってるようなところが、加速器から出力される膨大なデータを格納するためにデータグリッドを使おうってのがメインらしい。

K先輩には Google File System というポインタをもらったので、その辺調べてみたんだけど、簡単に見つかるのは英語論文が一本だけの様子。 これは魔だよンンでないんだけど、周辺情報をしらべてみると Google File System というのは独自の OS として実装されているようで、かなりフォールトレラント性が考慮されたものの様子。

そんなこんなでいろいろ考えてたんだけど、研究室の研究テーマに超分散コンピュータアーキテクチャの研究というのがあるので、それをもじって超分散ファイルシステムとかでっち上げてみるのもいいかも知れないとか考えてみた。 それやってなにがうれしいのかわからないのが問題だけど。

とりあえずこの方向でもう少し悩んでみようと思う。
何かアドバイスがあればよろしくです。