calendar

なんかネタは思いついていたんだけど、メモしてなかったから忘却の彼方に行ってしまった。

ということで、calendar


自分はスケジュール管理に UNIX 付属コマンドの calendar つかってる、とういう話を以前にした。

http://d.hatena.ne.jp/nao550/20051025

FreeBSD に付属の calendar にはクロアチア、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランド南アフリカ、アメリカなんかの記念日がデフォルトで用意されているが、日本のカレンダーファイルは用意されていない。

ということで、作った。
http://nao550.hp.infoseek.co.jp/calendar.tgz

日本の元旦とか、成人の日、みたいな休日が calendar.japan で、2/3 節分とか、7/7 七夕みたいなのが calendar.event に入ってる。

使うには、$HOME/calendar というファイルを用意して
#include
#include
LANG=ja_JP.eucJP
という3行をファイルの先頭に入れておく。

あとは crontab なんかで実行させれば、何かがある日は表示される。


できればあとは立春とか穀雨といった二十四節季も出力できるようにしたいんだけど、これは太陰暦に基づいてるから calendar で表するのは難しい様子。 毎年更新の calendar ファイルもあるし毎年更新してもいいんだけど…

ちゃちいけど興味あればどうぞ。
send-pr とかしたらソースツリーにいれてくれないかな…